他人との別れと自分の時間
つっかーと言います。
ぼんやりとベースを弾いて、valorantをやって、スマホをいじって一日を終えた春休み中盤。
先日、大学のクラスの人たちとスキーに行った時、来年度以降は学校で確実に会う機会はないなという話になった。
昔から会う機会を自分で作ることがすくなく、その場にいる人とつるんでいることが多かった自分は他人より別れの数が多い気がする。
会いたくないわけではない。むしろ色々な人と会いたいし、別れは嫌いだ。
かといって人に会うだけではなくて、本を読んだりベースを弾いたりもしたいからバランスが難しい。
高校のときより今はなんだか冷めた関係が多い気がしている。
心の底から馬鹿になれる機会はどんどん減っていくのかな。
すべてをスマホのせいにする人間はどうかしていると思うが、頭を使えなくなっていくような実感がないや脳が溶けているような感覚があるのでyoutubeとtwitterは控えようと思う。
多分、人生の密度というべきかわからないけどやれることが増える。
自分で考えたことだけを書いていくと、最終的には自分に原因を見出して自分を改めようという方針になる。
説教じみているけどそうやって自分を改めようという意識があるうちが花かもしれない。